
DICEKEY TURKUS
基本無料のゲームとしてはとても良いクオリティ、倉庫の初期スロットの少ないが良心的な価格で拡張できるし、周年のイベントで拡張アイテムも貰えるので、気の長い人はあまり気にならないと思います 一部不満があるとすれば、サブイベントをこなした後のNPC(逃走犯の耳とステータスアップアイテムを交換してくれるおじさんなど)がただの風景になってしまうので、アイテムや装備を売るとか、タイラントやイズハヤの首をランダムなアイテムに交換するとか、役割を与えて欲しいと思います
2 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

小菅雅貴
ゲームの根本部分自体は古き良きハクスラゲー。・・・なのだが、兎に角異常な程インベントリが少ない。製作者自身はこれを「取捨選択の悩ましさ」「パペットシステムの醍醐味」と称しているが、枠12に対して装備が相手によって使い分ける為の予備を考慮しないで5〜6枠、必須アイテムかつ倉庫に仕舞えないパペットで大体5〜6枠。次の階に進む為の鍵で1枠、再入手出来ないのに使い道が怪しく、かつ倉庫に仕舞えない意味不明なアイテムで大体常に1枠。なのでそもそも空きが殆ど無い。どころか稀に必須アイテムや装備すら捨てざるを得ないレベルな為、ドロップアイテムはそもそも殆ど持てない。どころか回復アイテム1つ持つ事すら憚られる。見つけたアイテムを9割9分捨てなくてはならず、クエストアイテムは入手しても基本的には即捨てて、後から必要になってから戻って再回収する以外の択が一切存在しない。これを「取捨選択」とは呼べない。だって悩むまでも無く「取」が無いので。その上捨てたアイテムは床に置かれないので試す事も不可能。「取捨選択」を売りにするなら現在装備しているアイテムは別枠にするか、アイテム枠をもう一列(+6)追加すべきだと思う。
3 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
無料ゲームとしては面白いのですが、死亡した際、復活アイテムが無い場合、250円かけて復活させるか、そのままキャラを削除するかを迫られるのはちと辛い。復活アイテム自体は結構ドロップするのでそれはそれで良いのですが、まともに装備付けた後の残りのアイテムの空きマスが4つ、そこに復活アイテムで1マス使うと残り3マス・・・。これでキーアイテムを3つ拾ってしまうと・・・。そんな不便さもゲームの内と楽しめる方なら★5を付けられると思います。ちなみに操作性はあまり良くなかったです。というより、私にはストレスでした。
48 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました