
Googleユーザー
基準時間の10分があまりにも短すぎます。大学入試レベルの問題も散見される中、10分という時間で責任ある解答、解説を作成できるのがどれだけ難しいか教育、指導に携わった経験がある人ならわかると思います。運営は何をもって基準を10分としたのか皆目見当がつきません。制限時間を意識して解答のクォリティを下げるのも嫌なのでアンインストールさせて頂きました。発想は良いと思うので星2 とさせて頂きます。
25 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

Googleユーザー
教育学部の学生で教採の勉強も兼ねて初めてみましたが、問題が中学から高校の難関入試レベルまであるのに難易度ごとに種分けされておらず、どんな問題だろうと10分で解いて良い解説を書けというのは難しい。質問側が大問1個ドカンと載せる上に、問題を見るのにコインが必要なので10分で解けそうな問題を見つけるまでにコインがどんどん無くなっていく。某質問掲示板サイトのように時間制でなく、最良の解説を選択してもらう方式でないと難しいと思う。それともこれくらいのシステムもまともに使えない、問題が解けない「にわか教師」はいらんってことか? 教育格差を無くそうとか質問しやすいようにとかアイデア自体は良いからもっと頑張って良いアプリにして欲しい。
29 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました

吉福彩香
数学の問題を解くこと、教えることが好きなので、それでお小遣いにできるのはとても良いとは思いました。ただ気になったことがいくつか… ①コインの交換レートが高い。一番少なくても27000コインからしか交換できないのは驚きました。②コインの有効期限が3ヶ月しかない。ヘビーユーザーではないので、短期間で換金できるほどのコインを集めるのは難しいです。③回答できるが検討する時間が1分しかない。一見難しそうに見えて案外解けたり、またその逆もあるので、手を動かして検証する時間が十分に欲しい。④カメラの縦横比がおかしいです。文字が伸びてしまいます。⑤回答時、問題の画像を開いていると制限時間が表示されません。問題の画像を見ながら解答を作っていたら、知らない間に制限時間がきてしまっていました。⑥時給換算で500円。1問5000コインくらいで、1問10分くらいはかかります。1時間で良くて5000×6=30000コイン=500円です。ちょっとしたお小遣い程度にしかならないです。
29 人のユーザーが、このレビューが役立ったと評価しました
クァンダサポートチームです。
レビュー評価をして下さり、ありがとうございます。
①⑥ご指摘いただいた交換レートについては現在協議中です。時間はかかってしまうと思われますが、システムの再構成が完了し次第、アプリに反映させていただきます。
②コインの有効期限は現在6ヶ月です!
③ご指摘いただいた通り、以前より「検討する時間が短すぎる」といったご意見を多く頂いております。 ご指摘いただいた内容については現在協議中でございます。
④⑤こちらお問い合わせから、スクリーンショットを共有して頂くことは可能でしょうか?
引き続き、クァンダを宜しくお願い致します。